カメラ好き必見!SJが誇るおしゃれ写真部

bukastu_banner

こんにちは。インターンの海野です。
今回で最後となる部活紹介を飾っていただくのは、いつも部活紹介や社員紹介の撮影に
ご協力いただいている「おしゃれ写真部」です。

集合写真2

部長の島崎隆次さんに写真の魅力をお話ししていただきました。

―まず発足のきっかけを教えてください。

元々案件として撮影をしていたのですが、正直一人だと手一杯で、撮影できる人を増やしたかったんです。
そこで、写真が好きな人を集めて同好会みたいにしたのがきっかけですね。
社内のコミュニケーションを深めていきたいという思いもありました。
去年のSJアワードでプレゼンして、見事、部費争奪戦で部費を勝ち取りました。

―皆さん元々カメラ経験者ですか?

カメラを元々やっていた人もいるし、iPhoneとかしかやったことのない人もいますね。
写真ってマニアックな方向にいきそうなイメージじゃないですか。オタクの集まりというか。
それが嫌だったので、好きになってもらえればいいかなという感じで幅広く始めましたね。
詳しい人もいれば初心者もいていいと思っています。

―「写真部」ではなくて「おしゃれ写真部」という名前が気になったのですが。

「写真部」ってオタクというか暗いイメージがあるから、最初名前を決めるときに話し合って、
「おしゃれ」をつければ柔らかい感じがしていいんじゃないかって(笑)実はあまり深い意味はないです。

―普段はどのような活動をしているのですか?

社内イベントの時の撮影や、ワークショップを開いたりしています。
ワークショップでは「写真の撮り方講座」ということで、おしゃれなフィルムカメラやiPhoneアプリを
紹介したり、ぼかし方を教えたりしました。結構な人数が集まりましたよ。
今、「カメラ女子」とかInstagramが流行ってるじゃないですか。
皆が興味をもって参加できるように基本的なことから実演までしました。
大々的でなくてもいいので、知りたい人が集まって今年も開催したいです。
他にも、Facebookでグループを作ってイベントやカメラの情報を共有したり、部員個人のInstagramから
おしゃれな写真を抜粋してTumblrに載せたりしています。

10497499_859520304076770_5882087858519650503_o
▲ワークショップ

―どこかへ出かけて撮影することはありますか?

この前、SONICJAMを卒業する二人がいたので、ランチがてらに記念写真を撮ろうということで
近場ですけど出かけました。これからも外で撮影する機会を増やしていきたいですね。

1D9A9341②

―普段はどのようなものを撮ることが多いのですか?

僕個人的には、あまり東京都内で撮りたいと思わなくて最近プライベートで撮ってないんですよね。
普段見慣れているものにはあんまり興味が湧きづらいというか。なので旅行先とかで撮りますね。
ただ、撮るときはジャンルにこだわらず、色々なものを撮りますよ。

―どのようなときに撮りたいと思いますか?

その場の雰囲気が大事かもしれないですね。撮る側がテンションあがるときですよね。
旅行とか行くと写真いっぱい撮るじゃないですか。そういう感じですよね。

写真を撮る島崎さん

―普段撮影する側ですが、やはり撮られるより撮る方が好きですか?

個人的には確実に撮られるより撮る方が好きですね。
撮られる側にいるのと撮る側にいるのじゃ全然違いますね。撮られる側にいるとどうも居心地が悪いです(笑)

―いい写真が撮れたな~と思うときはありますか?

島崎:たぶんですけど、いい写真の定義ってない気がしてて。

田沼:写真を撮る人には、「ただ自己満足で撮る人」と「誰かに認められたい人」の2パターンがあると
思います。結局、いい写真だなってなるのは一人で撮ってない限り、やっぱり人に認められたときかなって。
「いいね」がいっぱいついたときとか(笑)

カメラ

―うまく撮るコツはありますか?

自分で撮って誰かに見せるのも一つかもね。ひとりよがりになるのも自分が楽しければいいでしょうけど、
上達するにはってなると、客観的に見てもらうことは必要でしょうね。

―今後挑戦したいことはありますか?

展示とかやってみたいですね。自分で撮ったものを埋もれないようにしたいんです。
撮りたいものは皆の意見を聞いていきたいですけどね。
撮り方とか撮るものとか全体的に幅を広げていきたいです。

―それでは最後に、“し や しん ぶ”の四文字でアイウエオ作文をお願いします!

アイウエオ作文

おしゃれ写真部のTumblrを拝見しましたが、どの写真も色鮮やかで、見ていて楽しくなるような
ものばかりでした。ワークショップの内容もとても勉強になり、iPhoneの写真加工アプリは
早速インストールして使ってみようと思います!
撮り方を少し変えたり、後加工をひと手間加えることで平凡な写真が劇的に変化するのですね!
カメラの魅力がとても伝わるインタビューでした。

今回のおしゃれ写真部で部活紹介は最後になります。
読んでいただきありがとうございます。

Share | mixiチェック

タグ:

カテゴリー:部活動紹介コメント(0)トラックバック

会社の庭に農園?!自給自足の園芸部

bukastu_banner

こんにちは。インターンの海野です。
今回は、会社の庭に農園を作り、ビニールハウスを建て、一から自分たちの手で季節の野菜や植物を育てている園芸部を紹介したいと思います。

そこで、園芸部の部長であり、毎回大好評であるJUN’BARのオーナー、近藤潤さん、部員の加地未奈美さん、泉田隆介さんに園芸の魅力をお聞きしました。

近藤さん①

―元々農業の知識はあったのですか?

近藤:皆農業の知識は0です。皆でネットで調べて情報交換したり、半年に1回農業指導してもらったりしています。生き物なので、植えたらちゃんと育ててあげようという思いで試行錯誤しながらやっています。

―知識0からのスタートでは失敗したこともあったのでは?

加地:たくさんあります。ひょうたんを育てたときに、なかなか芽がでないな~と思ったら、土じゃなくて肥料に植えてたっていう失敗もありました。土と肥料は混ぜなきゃいけないのにオール肥料で(笑)
栄養過多で育たなかったんでしょうね。

泉田:ラディッシュを育てた時にナメクジに全部食べられたこともありました。
ナメクジに効く溶剤ってなかなか無くて。夜のうちに来て夜のうちに食べられるんで困りましたね。

近藤:逆に生えすぎて困るってこともあるんですよ。特にレモンバームはすごくて。
今でも花壇の半分くらいを占領してます。ミントもたくさん生えるって聞いて育ててるんですけど、レモンバームに負けてますね。完全に弱肉強食ガーデンになってます(笑)

ハーブウォーター 2
▲大量発生したレモンバームで作ったハーブウォーター

―SJ園芸部を支える横田ファームとはどのような経緯で?

近藤:園芸部立ち上げの時に、SJのデザイナーが個人的に横田さんと知り合いだったので、そのつてで監修に来てくれることになったんです。
それ以来、畑のことで疑問があったら相談に乗ってもらったり、とてもお世話になっていますね。 会社の庭にあるビニールハウスも、冬に野菜を育てるには必要だと横田さんに助言をいただいて建てました。

ビニールハウス2

―横田ファームの農業体験にも頻繁に参加されているそうですね。

近藤:夏前くらいに参加したときは、採れた野菜でピザを作りました。
他にもパクチーを採ったり、じゃがいもを掘ったり、イチゴ狩りをしてひたすら食べたり…(笑)
他の会社に声をかけて一緒に農業体験をすることもあります。前回は、LIGさんと合同でしました。
毎年1,2回くらいは恒例イベントとして行けたらいいなと思っています。

横田ファーム 芋ほり4 PS▲農業体験

―近藤さんご自身もJUN’SBARで育てた野菜を使うこともあるのですか。

近藤:JUN’SBARで使うのはすごくまれですね。
僕のイベントは人数が多いので、園芸部で採れる野菜だとどうしても足りないので。
その代わり、園芸部ランチではよく使いますよ。採れた野菜は皆で持って帰るのが基本なんですけど、
せっかくだからその場で食べようってなった日に、皆で調理して食べるっていう会をしています。
芽キャベツでパスタを作ったり、ローズマリーでチキンを焼いたりしましたね。とてもおいしかったです。

園芸部ランチ 2▲鶏肉のローズマリー焼き

園芸部ランチパスタ 2▲トマトパスタ

―園芸部がもたらす会社への影響も大きいのでは?

近藤:以前は、結構広報活動とかもしていて、TVに取材されることもありました。
今はそういう感じではなく、粛々とやっています(笑)2015年の目標は原点回帰なので。
会社の庭でちゃんと育てて、収穫する。
あまり色々なものに手を出すと大変なので、手を広げすぎずにいきたいです。
皆が楽しいと思うことが大事なのかなと思うので。

1D9A9575_00012

―今後作ってみたいものはありますか?

近藤:毎年、春と秋の植え替え時期に皆に作りたい野菜や花を募集しています。
皆知識があるわけではないので、何が育てられるか調べて、横田さんと相談して決めています。
個人的には、ハーブをもっと増やしたいなと思っていますね。調味料として使えるので。

加地:去年は野菜だけじゃなく花も育ててみたんですけど、紫陽花が次は成功するといいなあ。去年は苗から買ったのに花が咲かなかったので…。
あとは、花壇に花を色別に植えてお花アートみたいなのやりたいです。

泉田:自分がこれやりたいっていうのができるのがいいですね。珍しい花とか育てたいです。

近藤:台湾バジルとか、その辺に流通していないものとかね。
作業自体は地味なんですけど、意外と面倒見始めると楽しいんですよね。
ナスがいっぱいできた時は嬉しかったですね。切っても切っても次の週またできてるみたいな(笑)
ミニトマトも毎週袋いっぱい分できたりして。収穫がすごく楽しかったですね。

収穫した野菜1 PS▲SJ農園で収穫された野菜

―では最後にお決まりのアイウエオ作文お願いします。
 今回は“えん げ い ぶ”の四文字で!

アイウエオ作文

お話しを聞いて、部員の皆さんが野菜や植物に愛情を注いで大切に育てていることが伝わりました。
以前、園芸部の皆さんが育てた野菜をいただいたのですが、とても立派でおいしかったです。
自給自足は難しく失敗も多いようですが、それ以上に育ったときの喜びや達成感を得ることができるのだろうと思いました!
興味のある人もない人も、一度農業を体験してみてはいかがでしょうか。

DSC00078

Share | mixiチェック

タグ:

カテゴリー:部活動紹介コメント(0)トラックバック

SJアワード部費争奪戦を制したフットサル部の魅力とは

bukastu_banner

こんにちは。インターンの海野です。
前回のJOG部トレイル課に続き、今回も運動部の中から紹介したいと思います!

今回紹介するのは…SONICJAM一の部員数を誇る「フットサル部」です。
SJアワードで部活のプレゼンを行い、見事優勝し、半期分の部費をゲットしたフットサル部。
今回は、部長の田沼亜奈己さんと副部長の宮内悠希さんのお二人に活動や魅力を語っていただきました。

田沼さん

―まず、フットサル部について教えてください。

田沼:2か月に一回、会社の近くのフットサルコートを借りて練習やゲームをしています。
毎回、平均15人ほど参加しています。

副部長の原さんがデザインしたエンブレムもあり、ユニフォームも作成中です。
エンブレム

もともとワールドカップの時なんかは、サッカーが好きな人を集めて、大会議室で試合を見ながら皆で応援してたりするんですけど笑
1年くらい前に、コートをとってフットサルがしたい人に声をかけたら結構人が集まったので、そこから自称部活として活動し始めました。

―サッカーではなく、なぜフットサルなのでしょうか?

宮内:フットサルはサッカーとは違い、5人制のスポーツなんで、少人数でできるところがいいですね。激しいボディーコンタクトも小難しいルールもないため、初心者や女子も始めやすいので一気に人口が増えましたよね。SJフットサル部もほとんどが初心者です。男女混合チームで1ゲーム10分ぐらい。女子が得点したら100点(実際には2点)という特別ルールを作ったりして気楽に楽しんでいます。

宮内さん

―大会への出場は?

田沼:フットサルの大会って結構激しいんですよ。うちのチームは初心者が多い分、大会だと楽しめない気がしてて。テンションがまるで違うので。(笑)
楽しむそして継続をということを重視しているので、大会には今のところ出場する予定はないですね。

―フットサル部はSJアワード(1年を振り返り、公開したサイトや頑張った社員を称える社内イベント)の部費争奪プレゼン大会で見事優勝し、半期分の部費を獲得したそうですね。どのようなアピールで優勝を勝ち取ったのですか?

田沼:正木さんという弊社のキーマンがいるんですが、普段黙々と遅くまでデスクワークに勤しんでいる正木さんがフットサルだけは出席率100%で楽しそうにゲームするんです。
「仕事の鬼」である正木さんが笑顔になることで、会社の利益につながるということをSJアワードでアピールしたら見事部費をもらえちゃいました!(笑)

futsul-3

―フットサル部でイチオシ!という部員は?

宮内:上手いのは、田口さん、西川さん、原さんですね。
田口さんなんかは、普段はおとなしいけどフットサルをするときはアクティブで、ここに上げたのは「あ、上手いんだな」っていい意味の驚きがあったメンバーですね。

―SJフットサル部がもたらす会社への影響はありますか?

宮内(滝汗):まず、キックオフ(始業時間AM10:00)に遅れることはないです。
そして抱えた仕事のパスがうまくなります。
人ごみをかき分けるのもうまくなります(笑)

田沼:まあ、真面目なことを言うと、複数人のチームで1つのボールをまわす、チームで何かをやるっていうのが、今までに意外となくて、団結力は高まりますね。
あと、普段ずっとデスクワークしてる人たちが、思いっきり走り回っていて、仕事では見られない一面を見ることができるというのがいいですね。
個人的には、ボールを思いっきり蹴飛ばすという行為がストレス発散になります。

―今後の目標はありますか?

宮内:フットサルって10人いないと活動できないので、皆に参加してもらって、長く続けていくことが目標ですね。
あと、今後は他社さんとも交流していきたいです。
フットサル部では一緒に戦ってくれるチームを募集しています。
興味のあるチームは是非、こちらまで!

募集

―では最後に、“フ ッ ト サ ル”の五文字でアイウエオ作文をお願いします。

アイウエオ作文

オリジナルのエンブレムやユニフォームを作ったり、インタビュー中もリフティングを披露してくれたりと、部員の皆さんがとにかくフットサルが好きなんだということが伝わりました!参加者が増え、これからもフットサル部が存続できることを願っています!

サルブ

Share | mixiチェック

タグ:

カテゴリー:部活動紹介コメント(0)トラックバック

JOG部トレイル課?!知られざる魅力を明らかにします!

bukastu_banner

こんにちは、インターンの海野です。
夏休みにSONICJAMでインターンを始めましたが、もう今年が終わろうとしています。
早いものですね…。来年は大学3年生。そろそろ就職のことも考えなくては。
将来についてぼんやりしている私ですが、一つだけ希望があります。「楽しく働きたい」。
単純ですが、誰もが望むことではないでしょうか。

SJのみなさんも忙しい毎日を過ごしていらっしゃいますが、休憩中のラウンジはいつも和やかな雰囲気。
ギターを弾いたり野菜を収穫したり…。これは仕事上の付き合いを超えた何かがあるのでは?!
と思っていると、SJには多くの部活動があることを知りました!
なるほど。みなさんの仲の良さの秘密は部活動にあるのかも?

そこでこれから部活動について定期的に紹介していきたいと思います。
まず第一回は「JOG部 トレイル課」です。21人のJOG部の中から構成された「トレイル課」。
登山とマラソンを組み合わせたスポーツであるトレイルランの部活動です。

ちょうど先日、山梨県で開催された「市川三郷四尾連稜線トレイルラン」に参加されたということで、
その大会のことも含めJOG部トレイル課の実態を、課長の伊南智寿さんに取材しました!!

DSC_3145

―まずはレースお疲れ様でした!いかがでしたか?

ありがとうございます。結果は「全員無事にゴール!」です。34km・16km・8kmの部があり、
それぞれ順位は中くらいでした。
凸凹した山道を走るので捻挫等のリスクがある中で、怪我なく全員元気に帰ってこれたことが、
順位よりもまず素晴らしいと思っています。

―山梨での開催だったようですが、観光はされましたか?

レース前日に山梨といえば「ブドウ」ということでワイナリーに行きました。
気軽にワイン蔵の説明ツアーに参加したのですが、思いがけずワインの奥深さを知ることができました。
粋なコルクの抜き方とか。試飲ももちろんしましたよ。
ランチに山梨名物の「ほうとう」を食べてお腹いっぱいになってしまって、
果樹園でブドウ狩りする予定が、狩らずに1キロ分を購入して皆で小さく分けて食べました(笑)

run-bu-1.1 (1)

―JOG部トレイル課について教えてください。

ハイキングを含めれば発足は去年です。皆でトレランのレースに出たのは今年から。
最初は4月に埼玉県の毛呂山町のレースに参加しました。
レース前日はキャンプ場でパオ(三角型のモンゴルの民族テント)に泊まって。エアコン付きの(笑)。
BBQでテンションMAXになって、翌日にトレイル10kmをオマケ的に走りました。

run-bu-2.1 (2)

―活動頻度はどのくらいですか?

トレイルランの大会は2回出ました。あとは、年に2〜3回のハイキングをしています。
僕がレースや山をピックアップして、その都度メンバーを募集してから役割分担をしています。

―他の会社とも一緒に活動していると聞きましたが。

ハイキングに他社さんをお誘いしています。前回は夏に奥高尾へ山盛りかき氷を食べに行きました。
I.C.E関連会社さんをはじめ、徐々に参加者を増やしていく予定です。
是非ご参加ください!

―トレイルランのコースはかなり険しくて体力が必要だと思うのですが、
部員の皆さんは経験者ですか?

トレイルランの経験者は僕だけです。
他のメンバーはスポーツが得意不得意に関わらず、興味を持ってくれた人たちです。
入賞を目指すなら確かに体力は必要ですが、一般人のトレランはロードのマラソンと違って
「歩いて良い」のが特徴なんです。
山の登りなんて走るの無理無理。僕はエイドステーション(給水と軽食)でおしゃべりして休んだりしてます。自分にあった難易度を選べば、誰だってゴールできるスポーツなんですよ。

―街中ではなくて山を走るトレイルランの魅力は?

野生児みたいな気分になれる!コースが変化に富むので飽きない!景色がいい!空気が美味い!
リフレッシュできる!
それから、先ほど言った「歩いていい」というのはロードのマラソンに出ていた身としては衝撃的でした。
スポーツはどうしても成績にこだわりがちですけど、楽しむのがまず一番だと思い直しました。
ただ、最初何も知らない状態でいきなり15kmのレースに出た時は、ロードと同じ感覚で走ってしまい
地獄をみました。
ラスト1kmは全身の筋肉が悲鳴をあげてまともに走れず…
想像(さわやかに高原を駆け抜ける)の100倍ツラかった。1週間筋肉痛が取れませんでした(笑)

あと、山に入る上ではルールもありますし、一歩間違えば遭難もあります。
学ぶほどサバイバル能力が身につきます。自然と人間との関わりを深く考えるようになれるのも大きいです。
*トレイルランのルール

honban2

―JOG部トレイル課がもたらす会社への影響はありますか?

みんな普段から忙しく働いているのを見てて、僕は非常にツラい気分なんです(笑)
毎日夜遅くまで働いていて、徹夜もして、人生の9割を仕事で終えちゃうんじゃないか?って。
それは勿体ないって思います。人生は一度きりだし。
平日によく働いたら、週末は楽しいことをしてリフレッシュして、また次の仕事にチャレンジしてほしい。
あとは社内コミュニケーションを深めるとか、社外とのネットワーク広がったほうが良いと思っています。
楽しみつつ仕事にも繋がっていけば良いなぁという思いはあります。

―では最後に“トレイル”の四文字でアイウエオ作文をお願いします!

honban

SJの誇る「JOG部トレイル課」いかがでしたか?
部員のみなさんがトレイルランを通して楽しくリフレッシュされているのだと感じました。
仕事以外に没頭できることがあるのは素晴らしいことですね!

run-bu-3.1 (5)

Share | mixiチェック

タグ:

カテゴリー:部活動紹介コメント(0)トラックバック

Profile

suzan

株式会社ソニックジャム
2001年設立のデジタル・クリエイティブ・プロダクション。デジタルコミュニケーション戦略立案、WEBサイトの企 画・制 作、映像・モーショングラフィックス制作、iPhone/Androidアプリケーション開発、インスタレーションデバイス開発を手がけています。2012年にはSONICJAM上海を設立。

詳しくはこちら。
http://www.sonicjam.co.jp/
お問い合わせ